2017年8月31日木曜日

たっぷりのコーヒーと共にむかえる朝なら、ここ!タバーンオンエス(新宿)

NEWomanができてから、賑わいを見せている新宿南口。

長距離バスの発着のためか、朝早くからOpenしている店舗がチラホラ。
ここ、タバーンオンエス (tavern on S)も、その一つ。

こちらで朝ごはんを食べてきました☆


早朝から深夜までのオールデイダイニング。
朝はカフェっぽい感じです。



時間帯で異なるモーニングメニュー


7:00~11:00までモーニングを実施していますが
9:00~は選べるメニューが増えるという仕組み。

○7:00~9:00のメニュー
タマゴサンド 750円
サーモンサンド 850円
クラムチャウダー M650円/L800円

○9:00~はサラダボウルやチキンバーガーなど。

どうでもいいけど7:00~お店を開けるということは、
お店の方は何時に起きているのかしらね??



老舗ベーカリーのパンを使ったサンド


こちらがタマゴサンド。ピクルスが美味しい。
オシャレなサンドイッチですが、ちょっと食べにくいのが難点です。(^^;

パンは浅草の老舗ベーカリー”ペリカン”のものを使っているのだとか。
ふわっとしたパンですね~。


ホットコーヒーはお代わり自由(リフィル フリー)


ホットコーヒーを頼むとマグカップを渡される、セルフサービス。

お代わり自由です。時間があって、たっぷりコーヒーを飲みたいならこのお店!って感じですね。




ミルクもポットで用意されています。
コーヒーポットが無くなっていても、慌てずに補充を待ちましょう。(笑)


■タバーンオンエス(tavern on S)
東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号
ニュウマン新宿店 フードホール内
TEL 03-6632-9595
営業時間 7:00 - 翌4:00(L.O. 3:00)

2017年8月30日水曜日

ヘルシー志向の方にぴったり!全粒粉のパンケーキがいただける Pancake Ristorante(横浜)



全粒粉で出来たパンケーキが食べられる、 Pancake Ristoranteに行ってきました。
ヘルシーな感じがして、何かいいことした気分。笑

オムレツもキレイな黄色でトロリとしていて美味しかったです。

横浜、元町に溶け込む外観


Ristoranteと言いながら西海岸の"カフェ"みたいな感じ。
結婚式の2次会やパーティーのプランがあり貸切になっていることもあるようです。(ってことはやっぱりRistoranteよね。)



選べるパンケーキの枚数と、メニュー

お食事系、デザート系の他サラダがたっぷりいただける
サラダメインのメニューがあるのが嬉しいところ。
平日のみ+220円でセットドリンクにできます。


お値段はパンケーキ2枚/3枚の場合を掲載しています。

2種のチーズを包んだ シンプルなオムレツ(1,050円/1,000円)
アボカドとエビのサラダ(1,200円/1,150円)
デビルダブルチョコレートパフェパンケーキ(1,200円/1,150円)





パンケーキは1枚あたり50円しか値段が変わらないのですが、3枚はちょっと多い気がするので2枚バージョンをオーダーしました。

パンケーキは全粒粉。食べごたえありますね。


デザートメニューも充実


デビルダブルチョコレート。凄い名前だ。(笑)
あたたかいパンケーキにモリモリと生クリームとチョコがのったメニューです。

甘すぎないチョコとバナナが相性抜群でした。



わんちゃんと一緒に入れる席スペースがあるので犬を飼っている方もチラホラ。
キッズメニューもあるので、家族連れなども目立ちました。

コーヒーは主張しすぎないよう、パンケーキとの相性を考えてブレンドされているようです。次はコーヒーを飲もう。^^

色々な種類を食べるため、友達と連れ立って来たいお店でした。

■Pancake Ristorante
横浜市中区山下町87-4
営業時間:
平日10:00~19:30(L.O18:30)
土日祝9:00~19:30(L.O18:30)
定休日:火曜日(年末年始、各種イベントを除く)



2017年8月27日日曜日

コーヒーも、食事も美味しい物をいただきたいなら、iki ESPRESSO(清澄白河)


カフェの街、清澄白河

ブルーボトルが進出したあたりから、すっかりカフェの街となった清澄白河。趣味のフットサル帰りにご飯を食べるため、お仲間が探してくれていたのがこちらのカフェ iki ESPRESSO

カフェを出る閉店間際に撮影したので外が暗い。すっかり長居してしまいましたが土曜日だったので昼間はとても混雑していました。








うちっぱなしのコンクリートのような内装がオシャレ。



本格的な味のメニュー


リコッタチーズパンケーキ 1,300円
iki チップス(サツマイモ) 750円
iki ビーフサンドイッチ  1,400円

カフェの場合、お茶は美味しいけど食べ物は普通という店に出くわす事があります。が、こちらのお店はどれも味がしっかりしていて美味しいなぁという印象でした。



リコッタチーズパンケーキはこちらの人気メニューらしい。1人1枚ずつシェアしました。フワフワしていて濃厚な感じ。


ロングブラック。エスプレッソ頼んでないよ?と一瞬なりましたが、自分でエスプレッソにお湯を注いで飲むスタイル。お好みで濃さの調整ができるのがよいところなんですね☆

 
1人で来ている人カフェ好きさんがチラホラいました。お食事系とデザート系メニューが充実しているせいか。何人かでシェアして食べているグループも目立つお店という感じでした。

コーヒーだけではなく、お腹が空いている時の清澄白河散策にはこちらのカフェがオススメです。

■iki ESPRESSO
http://www.ikiespresso.com/
東京都江東区常盤2-2-12
8:00-19:00


2017年8月26日土曜日

都内最大規模のコメダ珈琲に行ってきた!(新宿靖国通り店)


都内最大規模のコメダ珈琲

名古屋発祥の喫茶店チェーン、コメダ珈琲。
2020年までに1,000店舗の出店を目指しているとか。ここ1、2年ほどで都内でもアクセスのよい場所にチラホラと店舗を見かけるようになり、嬉しい限りです。

新宿靖国通りに2月にオープンした店舗は都内最大規模なのだとか。ちなみに席数は119席です。この日は落ち着いたスペースで話をするために席が区切られているこちらの店舗に行ってみました。


2階の店舗なので階段で。エレベーターでも行けます。



便利なタッチパネルの順番待ちシステム

レジ前にあるタッチパネルで、人数や席の希望(喫煙、禁煙、どちらでもよい)を選んで発券。夕方の時間に行ったので、比較的混雑していない時間でした。それでも1組待っていました。


QRコードを読み込めば、呼出状況が分かるので便利ですね。キャンセルする時もタッチパネルから行えるので順番が繰り上がるのもよいです。


落ち着けるボックス席

全席というわけではありませんが、たいていの席はボックスで仕切られているので込み入った話をしたり、まったりとコーヒーを飲むことができます。


注意書きにも納得です。コンセントやwi-fiも完備されているので仕事や勉強にも使えそうですね。


新宿価格のメニュー

ブレンドコーヒー 520円
アイスコーヒー  520円
たっぷりアイスコーヒー 620円

と、他の店舗より100円お高めの設定。

マクドナルドやケンタッキー、サンマルクカフェなど新宿の駅前のチェーン店は相場として他の地域の店舗より100円UPされていることが見受けられます。コメダ珈琲もまたそうですね。

早朝まで営業している店舗。ゆえに23:00以降の入店は深夜料金ということでさらに100円UPです。新宿で終電を逃してしまったらここに来ようかしら。




ボリュームたっぷりは、そのまま



コメダ珈琲のお食事メニューは1人では食べきれないほど大きいので有名ですね。

野菜たっぷり!まんぷくプレートのヒレカツミニプレートをオーダー。
お肉もみっしり!ミニプレートでお腹いっぱいでした。^^




今年オープンしたばかりの店舗なのでテーブルや壁など全体的に新しくてキレイな感じがしました。新宿の歌舞伎町がほど近く、ざわついた街ですがまったりと落ち着く店内でした。

隣の席が気にならないボックス席が大変気に入りました。
打合せなどにとても重宝しそうです。

■コメダ珈琲 新宿靖国通り店
住所 東京都新宿区歌舞伎町1-16-3 セレサ陽栄ビル2F
営業時間 7:00〜05:00

2017年8月25日金曜日

行列に並ばずして”幸せのパンケーキ”を食す(表参道)


いつも行列、幸せのパンケーキ

フワフワ系のパンケーキの王道”幸せのパンケーキ"。
気になりつつも、いつも行列。土日のティータイムはもちろん、平日の夜でも並んでいる人がチラホラ。

とある日、台風の合間に雨も風も止んだものの、街にいる人影がまばらな日があり。もしや?!と思って足を運んだ表参道店は待ち時間ゼロでした。

何でも人と違うタイミングで行くものだなぁと実感します。
念のためですが、台風で雨風が強い時の外出は危険を伴うので、無理に出かけないほうがよいでしょう。

フルーツ、チョコ、それともプレーン?豊富なメニュー

幸せのパンケーキ 1,100円
濃厚クリームチーズベリーソースがけ 1,280円
季節のフレッシュフルーツパンケーキ 1,390円

お食事系のパンケーキもありますが、盛り合わせにしてほしいぐらいです。



マヌカハニーと発酵バターが自慢ということでシンプルに「幸せのパンケーキ」をオーダー。思わず生クリームをトッピングしてしまいましたが、トッピングはいらなかったかもというぐらいバターで満足できました。^^

焼き上がりに20分かかるということでしたが、他のお客さんもほとんどいなかったせいか、すぐに運ばれてきました。



マヌカハニーをトロリ。1人でガツンと食べたいけど、3枚も食べられるかな?と思っていました。バターの香りが広がり、フワッとしてお腹にたまらないので最後まで美味しくいただけました☆


オンラインでの予約も受け付けているようなので、またタイミングを見て訪れたいです。

■幸せのパンケーキ 表参道店
東京都渋谷区神宮前4-9-3 清原ビル B1F
平日 9:30~19:30(LO18:40)
土日・祝 9:00~19:30(LO18:40)

2017年8月24日木曜日

9プリンシプルズ~加速する未来で勝ち残るために


激変する世界の中でのガイドライン


「MITメディアラボの所長、伊藤穰一氏とクラウドソーシングの父ジャーナリストのジェフ・ハウ氏による21世紀を生き抜くためのユーザーズマニュアル」

これからの生き方、キャリアについてが気になる身としてはこんな一文が気になって手に取った本。


MITメディアラボとは何ぞやという説明はこちらにお任せしましょう。

世界が認めた日本人初のMITメディア・ラボ所長「伊藤穰一」氏を知っていますか? | ZUU online

9つの原則

9つの原則(プリンシプルズ)原則は次のとおりです。

1.権威よりも現場を
2.押す力よりも引き寄せる力を
3.地図よりもコンパスを
4.安全・無難よりもリスクを
5.服従・順守よりも不服従・反抗を
6.理論よりも実践を
7.能力よりも多様性を
8.強さよりも立ち直る力を
9.単体よりもシステムを

先日のエントリー世界標準の子育てで書かれていた”たくましく”育てるというのは、8番目の「強さより立ち直る力を」ってことなんだろうなと繋がってきました。

詳しくは本書を参考になさってくださいませ。^^


2017年8月23日水曜日

TODAY'S SPECIAL Kitchen(自由が丘)


明るくて広々したカフェ、TODAY'S SPECIAL Kitchen

自由が丘、LIFE STYLE SHOPの3階にあるカフェTODAY'S SPECIAL Kitchen。



明るくて広々しています。人気のお店なのであっという間に混雑してしまいますがオープンしたての店内。自由が丘のお店はカフェに限らず、窓が大きくて自然光がたっぷり入るお店が多いです。



野菜たっぷりのランチプレートがいただける

国産のこだわり野菜がたっぷりいただける一汁五菜プレートなどもあります。




冷たいパスタにしてみました。先にサラダが運ばれてきています。

カッペリーニとスパゲッティ―の中間の太さ、フェデリーニ。パプリカのソースと生ハム。とてもお腹が空いていたのでもうちょっと食べたい。(笑)



ここからはすこし前の一汁五菜。バランス良い☆


出汁巻き玉子サンドと京野菜ラタトウィユ。個人的には他のメニューのほうが好きです。




肉々しい。メニューは定期的に変わるので飽きなくていいですね。

ドリンク付きでアルコールもいただけます

ランチドリンク付き。コーヒー、紅茶以外にオーガニックワインもUP料金無しでいただけます。休日のランチなどにはアルコールと一緒にランチを楽しみたいものです。




デザートメニューも充実しているので、食後に甘い物をいただいて、ついまったりしたくなるカフェでした。

【店舗情報】
TODAY'S SPECIAL Kitchen
https://www.todaysspecial.jp/kitchen/
152-0035 東京都目黒区自由が丘2-17-8 3F
LUNCH 11:00~17:00
DINNER 17:00~23:00(L.O.22:00)

2017年8月22日火曜日

シンプル、上質なライフスタイルを体感するCAFE~shiro cafe(自由が丘)


白を基調にしたオシャレなCAFE”shiro cafe"

自由が丘を歩いていましたら今までこんなお店あったかな?
なお店。シンプルな佇まいはドストライクで好みなインテリア。(笑)

TVなどで見たことのあるshiroブランドのカフェ併設店でした。

1階はカフェと化粧品、地下は洗剤やタオル、食品などがなどが並んでいました。白い容器に入った洗剤などで全部そろえてみたいなぁなどとも思ってしまいます。



8月10日にオープンしたばかりのようです。



 あげパンにパンケーキ、焼きカレー、気になります。^^
 焼きカレー...素敵な響き♡(笑)


美容にも良さそうなメニュー満載


店内に入ってみますと、前払い方式。
先にカウンターでオーダーして運んでいただきます。

コールドプレスジュースの他、アイスのトッピングもスーパーフードのチアシードやコジベリー(クコの実)など旬の素材ですね。

詳しいメニューはこちら



私はあげパンプレートのレモンシュガー&ベリーをオーダーしました。
思った以上にさくっと軽いあげパンで美味しかったです。

ベリーソースも甘さ控えめ、フルーティー。あげパンにフルーツソースやレモンの相性がとても良かったです。


ブルーのカップやペーパーカップ(お水はセルフです)ペーパーナプキンが可愛かったです。コーヒーは苦味の強い深煎りタイプでした。甘い物にはコーヒーを合わせたくなりますがこのお店ならフレッシュジュースやソーダなどでも良さそうだなと思いました。




明るい店内、wifiの利用も可能


白と白木の店内は明るくて、wifiも使えるようになっていました。
お茶しながらパソコン作業などにも利用できますね。


テイクアウトにピッタリな焼き菓子も充実

あげパンやマフィンやなどはイートインもできますがテイクアウトできるようです。
ルバーブのマフィンなども美味しそうでした。


まだまだ暑いので家で焼き菓子を食べる気になれず。今回はお持ち帰りはせずでした。他のあげパンも気になるのでまた今度行ってみよう~。

■shiro 自由が丘店
https://shiro-shiro.jp/user_data/shiro-cafe.php?ct=ft
東京都目黒区自由が丘2丁目9-14 アソルティ 1F・B1
TEL: 03-5701-9146
営業時間: 10:00 - 20:00
定休日: なし(年末年始を除く)

2017年8月19日土曜日

伊勢志摩サミットでふるまわれたお菓子”香木実(かぐのきのみ)"


G7伊勢志摩サミットでふるまわれた会津のお菓子

先日いただいた会津のお菓子が、伊勢志摩サミットでふるまわれたという、ありがたいお菓子らしいので備忘録。
木の箱入りで高級感抜群。^^
通気性がよいのでお菓子の保存も考慮されているようです。


1つ1つ紙につつまれキャンディーみたいな見た目。



「長門屋」の「長」が丁寧に焼印されています☆


カードも添えてあり、ありがたみが増しますね。

和菓子、その中身は?

パッと見、キャンディーがトリュフみたいな感じ。


黒糖パウダーの中は小豆と鬼胡桃。
素朴で上品な和菓子でした。

賞味期限まで日があっても、黒糖パウダーに湿気を含んでしまったり風味が落ちてしまうのでなるべく早めに食べるのがよさそうです。


■長門屋 香木実